凄い雨ですね
横殴りの雨が、これでしばらくは鉢植えに水をやらなくてもいいや、なんて考えておりました。
雨がやんだっぽいので出かけます。
事前にチケットをゲットしておいたこれですね。

電車の中の広告を見てこんなのに行く人いるのかな?
と思っていたんですが、ここにいました。
その場で検索して、逃げられないように(何から?)チケットをポチりました。
外に出て5分もしないうちに快晴、傘を持っているのは私だけみたいです。
相変わらず、上野は混んでますね、外人さんが多いです。
首から一眼ぶら下げているのは大体、中国人でしょう。(笑)
中はもちろん撮影禁止なので目で見るだけです。
まず、何も見ないで絵だけを見ます。
主人公は誰?光はどちらから来ている?なんでこういう構図なの?
なんでしょうね、RAW現像しているのに近い感じです。
要するに、とても疲れました。
帰りにアキヨドに寄ろうと思っていたのに、あまりにも疲れてそのまま帰って来てしまいました。
さて、文句を言います。
絵の中にリアルのライティングが映り込んでいてすごく見づらい展示が何点かありました。
本当にプロがセッティングしたのか?と疑ってしまうレベルです。
耳で説明が流れる案内機の音がうるさいです。
こちとらギリギリやっているのに、あの音漏れの感じがすごく嫌でした。
絵自体にも腑に落ちないものが何点かありました。
明らかに構図がおかしい絵とか、思わずしゃがんで下から見たら、周りの人にぎょっとされてしまいました。
幼い王子(多分)が馬に跨ってキリリとしている絵なんですが、
多分これ、最初は普通に跨っていたのに、
バカ親が躍動感が欲しいから馬の前足上げてくれって頼んだでしょうね。
馬の前足が上がっているならば、王子は前のめりになっていなければならないのです。
なんで、この絵にみんなイイねをつけたのかがわけわかりません。
他にも、いやその明暗はあり得ないとか、ブツブツと言いながら見てきました。
最後の方は集中力が切れてだいぶ適当になってしまいました。
いわゆる、名作なるものを何枚も次々と見るのはやめたほうがいいのではないかなと思います。
おまけ

明日からお仕事頑張ろう。
雨がやんだっぽいので出かけます。
事前にチケットをゲットしておいたこれですね。

電車の中の広告を見てこんなのに行く人いるのかな?
と思っていたんですが、ここにいました。
その場で検索して、逃げられないように(何から?)チケットをポチりました。
外に出て5分もしないうちに快晴、傘を持っているのは私だけみたいです。
相変わらず、上野は混んでますね、外人さんが多いです。
首から一眼ぶら下げているのは大体、中国人でしょう。(笑)
中はもちろん撮影禁止なので目で見るだけです。
まず、何も見ないで絵だけを見ます。
主人公は誰?光はどちらから来ている?なんでこういう構図なの?
なんでしょうね、RAW現像しているのに近い感じです。
要するに、とても疲れました。
帰りにアキヨドに寄ろうと思っていたのに、あまりにも疲れてそのまま帰って来てしまいました。
さて、文句を言います。
絵の中にリアルのライティングが映り込んでいてすごく見づらい展示が何点かありました。
本当にプロがセッティングしたのか?と疑ってしまうレベルです。
耳で説明が流れる案内機の音がうるさいです。
こちとらギリギリやっているのに、あの音漏れの感じがすごく嫌でした。
絵自体にも腑に落ちないものが何点かありました。
明らかに構図がおかしい絵とか、思わずしゃがんで下から見たら、周りの人にぎょっとされてしまいました。
幼い王子(多分)が馬に跨ってキリリとしている絵なんですが、
多分これ、最初は普通に跨っていたのに、
バカ親が躍動感が欲しいから馬の前足上げてくれって頼んだでしょうね。
馬の前足が上がっているならば、王子は前のめりになっていなければならないのです。
なんで、この絵にみんなイイねをつけたのかがわけわかりません。
他にも、いやその明暗はあり得ないとか、ブツブツと言いながら見てきました。
最後の方は集中力が切れてだいぶ適当になってしまいました。
いわゆる、名作なるものを何枚も次々と見るのはやめたほうがいいのではないかなと思います。
おまけ

明日からお仕事頑張ろう。
- 関連記事
-
- 多摩動物園 (2018/04/22)
- 凄い雨ですね (2018/04/15)
- 千葉動物園 撮る前に確認を... (2018/04/14)