RX100 購入
SONY RX100 を購入しました。
もちのろん、中古です。カメラのキタムラで購入し、近場の店舗で受け取ってきました。
閉店間際に滑り込んだので、女性の店員さんが不機嫌そうでした。(^_^;)
IXY190が壊れたので、前々から欲しいと思っていたRX100を買いました。

明るいうちに写真を撮っておけよと言う話ですね。
色々といじっていたらこんな時間になってしまいました。
いつもの通り、マニュアルを全く読んでいません。(・Д・)ノ
当然、マニュアルモードにして各種設定をしでかします。
先に気に入らない点ですが、ズームするとF値が変わる事が気に入りません。
コンデジなのでしょうがないか..
驚いた点
・F値、ISO感度、シャッタースピードを変更すると、液晶モニターの明暗が変わり、
すぐに露出がわかる。便利ですね、これ、ミラーレス機は全部こうなのでしょうか?
6Dは撮って液晶を見るまでわかりません。大体の感で合わせて確認 → 補正します。
撮る前に露出がある程度わかるようになる訓練を私はしているんだな~と感じました。
・レンズの所のリングを回すとF値が、本体のリングを回すとシャッタースピードが変えられる。
これですよ、これ、6Dは設定画面を出して変えてるんですが、いつも面倒だなと思っていました。
簡単にプリプリっと変わらんもんかな~と常々思っていたんです。
XR100もそれほど新しくはないのですが、それでも比べると6Dは骨董品感が半端ないと思いました。
最近のカメラは凄いんだな~と感じました。
SONYのα7Ⅲあたりはもっと便利なんだろうな~、買えんけど。(=゚ω゚)ノ
今度、RX100でスナップしようと思います。わくわく
今日、RX100の写真を撮るために久しぶりに6Dに50mm、F1.8を着けました。
軽いですね、軽いって素晴らしいですね。
6Dはグリップが握りやすいのですごく軽く感じます。
RX100がコンデジの割には重く、小さいために持つところがあまりないので、
重く感じるのとは正反対ですね。
これからの時代の一眼はミラーレスの時代になるのは避けられないと感じてしまった1日でした。
逆に、今、6Dを買ったのは正解だったんだなとも思いました。 無骨な6Dが大好きです。
もちのろん、中古です。カメラのキタムラで購入し、近場の店舗で受け取ってきました。
閉店間際に滑り込んだので、女性の店員さんが不機嫌そうでした。(^_^;)
IXY190が壊れたので、前々から欲しいと思っていたRX100を買いました。



明るいうちに写真を撮っておけよと言う話ですね。
色々といじっていたらこんな時間になってしまいました。
いつもの通り、マニュアルを全く読んでいません。(・Д・)ノ
当然、マニュアルモードにして各種設定をしでかします。
先に気に入らない点ですが、ズームするとF値が変わる事が気に入りません。
コンデジなのでしょうがないか..
驚いた点
・F値、ISO感度、シャッタースピードを変更すると、液晶モニターの明暗が変わり、
すぐに露出がわかる。便利ですね、これ、ミラーレス機は全部こうなのでしょうか?
6Dは撮って液晶を見るまでわかりません。大体の感で合わせて確認 → 補正します。
撮る前に露出がある程度わかるようになる訓練を私はしているんだな~と感じました。
・レンズの所のリングを回すとF値が、本体のリングを回すとシャッタースピードが変えられる。
これですよ、これ、6Dは設定画面を出して変えてるんですが、いつも面倒だなと思っていました。
簡単にプリプリっと変わらんもんかな~と常々思っていたんです。
XR100もそれほど新しくはないのですが、それでも比べると6Dは骨董品感が半端ないと思いました。
最近のカメラは凄いんだな~と感じました。
SONYのα7Ⅲあたりはもっと便利なんだろうな~、買えんけど。(=゚ω゚)ノ
今度、RX100でスナップしようと思います。わくわく
今日、RX100の写真を撮るために久しぶりに6Dに50mm、F1.8を着けました。
軽いですね、軽いって素晴らしいですね。
6Dはグリップが握りやすいのですごく軽く感じます。
RX100がコンデジの割には重く、小さいために持つところがあまりないので、
重く感じるのとは正反対ですね。
これからの時代の一眼はミラーレスの時代になるのは避けられないと感じてしまった1日でした。
逆に、今、6Dを買ったのは正解だったんだなとも思いました。 無骨な6Dが大好きです。
- 関連記事
-
- 6Dでも出来ました。 (2018/04/06)
- RX100 購入 (2018/04/06)
- 初スナップ (2018/03/31)