YZF-R3 佐久間ダム親水公園
満開の桜が咲く、佐久間ダム親水公園にR3で行ってきました。

お久しぶりのR3、そう言えば慣らしが終わってから思いっきりはまだ回していなかったです。
行きは下道で行きました。朝早く出たから道が空いていて良かった。
全開で咲いています。今日でもう終わりですね。

昨日、スナップをやっていたのでこう言うのに引っかかってしまいます。

白黒いいな~、しばらくはまりそうです。

こんなのも、あえて白黒みたいな ← 悦に入っている、おっさん。
久しぶりにR3に乗って思ったこと。
250(セロー)に比べると格段に速い、楽ちん、無理しないで走れる。
Ninja250も走らなくはないですけど、やはり、あ~頑張ってるな感がありました。
R3は無理しなくても普通に走れてしまうのです。
なんと言いますか、まだ余力を残しているという感じが乗っているライダーにも余裕を与えます。
帰りは回すために高速に入りました。
空いている高速を走ると、ついつい、Motobasicごっこをしたくなるのは私だけでしょうか?
今、私は2018年式YZF-R3で高速を走っています。
速度は約80KM/H、回転数は....みたいな。(^_^;)
で、結構なペースで走ったのですが、ハンドルの振動が結構あります。
そしてステップにも振動がきます。
ここで、ふと、これバックステップにしたら(覚えていた)振動をもっと感じるのではないでしょうか。
う~ん、今日は検証なので飛ばしましたが、こんなに飛ばすことは滅多にないでしょう。
超長距離を考えたら法定速度で走るのが、結局一番速いと思います。
最近肩こりです。今まで肩がこるなんてなかったんですが、多分、カメラのせいです。
6Dでこれなんだから、1Dや5Dではどうなってしまうのか、考えただけで怖いです。
もうじき、6Dの撮影枚数が3,000を突破します。
ろくな写真を撮っていませんが、とりあえずは1万枚を目指して頑張るつもりです。
燃費報告
下道、高速 207.6KM 50.85L あれ?50.85L?? うあぁ、これ前の人の伝票だ!!
すみません、燃費がわかりません。
そして更にショッキングな事が、距離を見ようと思ってコンデジのIXY190を立ち上げたら、
液晶が白いっす。ちょっと右にノイズがあります。
バッテリーの入れ直しもしたんですが、だめでした。どうやら壊れたようです。orz
コンデジが壊れるのはこれで2台目です。
前のはすっごい古いFUJIFILMの2Mのやつでしたが、これはもう大往生でした。
IXY190より古くてもう壊れても不思議ではないCASIOはまだ生きています。
CANONさん...
壊れたものはしょうがないので、ポイッと捨てましょう。断捨離中なので。

お久しぶりのR3、そう言えば慣らしが終わってから思いっきりはまだ回していなかったです。
行きは下道で行きました。朝早く出たから道が空いていて良かった。
全開で咲いています。今日でもう終わりですね。





昨日、スナップをやっていたのでこう言うのに引っかかってしまいます。

白黒いいな~、しばらくはまりそうです。

こんなのも、あえて白黒みたいな ← 悦に入っている、おっさん。
久しぶりにR3に乗って思ったこと。
250(セロー)に比べると格段に速い、楽ちん、無理しないで走れる。
Ninja250も走らなくはないですけど、やはり、あ~頑張ってるな感がありました。
R3は無理しなくても普通に走れてしまうのです。
なんと言いますか、まだ余力を残しているという感じが乗っているライダーにも余裕を与えます。
帰りは回すために高速に入りました。
空いている高速を走ると、ついつい、Motobasicごっこをしたくなるのは私だけでしょうか?
今、私は2018年式YZF-R3で高速を走っています。
速度は約80KM/H、回転数は....みたいな。(^_^;)
で、結構なペースで走ったのですが、ハンドルの振動が結構あります。
そしてステップにも振動がきます。
ここで、ふと、これバックステップにしたら(覚えていた)振動をもっと感じるのではないでしょうか。
う~ん、今日は検証なので飛ばしましたが、こんなに飛ばすことは滅多にないでしょう。
超長距離を考えたら法定速度で走るのが、結局一番速いと思います。
最近肩こりです。今まで肩がこるなんてなかったんですが、多分、カメラのせいです。
6Dでこれなんだから、1Dや5Dではどうなってしまうのか、考えただけで怖いです。
もうじき、6Dの撮影枚数が3,000を突破します。
ろくな写真を撮っていませんが、とりあえずは1万枚を目指して頑張るつもりです。
燃費報告
下道、高速 207.6KM 50.85L あれ?50.85L?? うあぁ、これ前の人の伝票だ!!
すみません、燃費がわかりません。
そして更にショッキングな事が、距離を見ようと思ってコンデジのIXY190を立ち上げたら、
液晶が白いっす。ちょっと右にノイズがあります。
バッテリーの入れ直しもしたんですが、だめでした。どうやら壊れたようです。orz
コンデジが壊れるのはこれで2台目です。
前のはすっごい古いFUJIFILMの2Mのやつでしたが、これはもう大往生でした。
IXY190より古くてもう壊れても不思議ではないCASIOはまだ生きています。
CANONさん...
壊れたものはしょうがないので、ポイッと捨てましょう。断捨離中なので。
- 関連記事
-
- YZF-R3 佐久間ダム親水公園 (2018/04/01)
- セロー 林道 誰もいない... (2017/09/20)
- MT-09 奥多摩 モード切り替えで遊んできた (2015/09/22)