CB400SF 奥多摩
手のひらにアクセルだことクラッチだこができました。はい。(=゚ω゚)ノ
指の付け根のところね。
本日は最近、教習所ばかりで乗っているCB400SFで奥多摩へ行ってきました。
インラインフォーの咆哮を解き放て!ツーリングです。
と、言うのも、教習所で1日中走って帰ってくると、扇風機の音がCBのアイドリングに聞こえます。
いや、まじで。(゚д゚)
渋滞の首都高を抜け、中央道で唸れVTECして向かいました。
周遊着、今日はなんか火曜日よりバイクが多かったです。
なので、誰かに着いていく事が多かったです。大概ぶっちぎられますが。
CBで走っていて、最初は2速で走らせてましたが、慣れてきて3速も使うようになりました。
WRと違ってライン取りを考えなければならないCBですが、それはそれで面白いです。
今回は誰かをタンデムしていたとしたらどう走ろうかと考えながら走ってみました。
以前、バイク部の子を乗せてFZ6でタンデムランしたんですが、FZ6は3速固定でも
パワーがあるのであるので簡単に走れました。
タンデムしていた場合、CBで2速だとギクシャクしてタンデマーが大変な事になります。
一人ならいいんですけどね。そこで3速走行ですが、いかんせん加速しない。
なので、2速で加速するんですが、タンデマーの事を考えてアクセルコントロールに
細心の注意を払います。
多分ですが、しゃかりきに走っても、スムースに走っても大して差は無いと思います。
あ、と思ったのは、教習所教習のコースラでも全く同じ事を言われてました。
ゆっくりでいいから丁寧に...
低速レンジでやる事と、高速レンジでやる事は全く一緒
なんか、ドラクエのレベルアップ音が聞こえた気がしました。ヾ(o´∀`o)ノ
あ、写真

燃費報告
前回教習所練習 82.5KM 6.26L 13.17KM/L
高速 100.4KM 4.64L 21.63KM/L
峠 152.5KM 9,.20L 16.57KM/L
高速 99.5KM 5.05L 19.70KM/L
指の付け根のところね。
本日は最近、教習所ばかりで乗っているCB400SFで奥多摩へ行ってきました。
インラインフォーの咆哮を解き放て!ツーリングです。
と、言うのも、教習所で1日中走って帰ってくると、扇風機の音がCBのアイドリングに聞こえます。
いや、まじで。(゚д゚)
渋滞の首都高を抜け、中央道で唸れVTECして向かいました。
周遊着、今日はなんか火曜日よりバイクが多かったです。
なので、誰かに着いていく事が多かったです。大概ぶっちぎられますが。
CBで走っていて、最初は2速で走らせてましたが、慣れてきて3速も使うようになりました。
WRと違ってライン取りを考えなければならないCBですが、それはそれで面白いです。
今回は誰かをタンデムしていたとしたらどう走ろうかと考えながら走ってみました。
以前、バイク部の子を乗せてFZ6でタンデムランしたんですが、FZ6は3速固定でも
パワーがあるのであるので簡単に走れました。
タンデムしていた場合、CBで2速だとギクシャクしてタンデマーが大変な事になります。
一人ならいいんですけどね。そこで3速走行ですが、いかんせん加速しない。
なので、2速で加速するんですが、タンデマーの事を考えてアクセルコントロールに
細心の注意を払います。
多分ですが、しゃかりきに走っても、スムースに走っても大して差は無いと思います。
あ、と思ったのは、教習所教習のコースラでも全く同じ事を言われてました。
ゆっくりでいいから丁寧に...
低速レンジでやる事と、高速レンジでやる事は全く一緒
なんか、ドラクエのレベルアップ音が聞こえた気がしました。ヾ(o´∀`o)ノ
あ、写真



燃費報告
前回教習所練習 82.5KM 6.26L 13.17KM/L
高速 100.4KM 4.64L 21.63KM/L
峠 152.5KM 9,.20L 16.57KM/L
高速 99.5KM 5.05L 19.70KM/L
- 関連記事
-
- CB400SF グッドライダーミーティング (2017/09/23)
- CB400SF 奥多摩 (2017/09/21)
- CB400SF 練習 (2017/09/19)