セロー 新規林道開拓(東奥野線)
前回、走ってから1月以上空いてたので、セローで出発。
今回はタイトルにある通り新しい林道に行ってみます。
まぁ千葉なんですが(^_^;) 東奥野線にチャレンジです。
竹岡ICの出口を右折(実際は下道で行きました。)して暫くして左折...お、これかな?
暫く進むと橋が有り..無いな..あれ、2車線の道に出ちゃった。
曲がるとこ間違えたかな~、Uターンして左折した所まで戻り前進、民家の間の細い道を
抜けて、左にそれらしい道を探すが、それらしい道が無いとか思っていたら、
なんか橋のような所に着いてしまった。

あれ?ここじゃね?
ちょっと進んでいくと

やっぱりここだった。なんの事はない竹岡ICを右折してまっすぐ来ればいいんじゃん。
まぁ、取り敢えず見つかったので、突撃です、暫くは割りと広めのダートと舗装路の繰り返しですが段々と道幅が狭くなっていきました。
うほー、狭い上に片方必ず崖でガードレール無しなので、怖いです。
チンタラ進みます。
途中で分岐が..どっちだ、えーいこっちだろう(適当)、またもや分岐が、これも適当に決め打ちです。
ここ、意外と高低差があります、千葉にしては珍しく上りで1速を使いました、下りでも使いました。
結構な距離を走りだんだん下ってるな~と思っていたら開けた道に出ました。
なんともみじロードが出口でした。 写真パシャ

ん?あれ?

違う林道やん。(^_^;) 何処かで分岐が間違っていたようです。また、気が向いたらチャレンジしましょう。w
折角、ここまで来たのだから、山中を往復しました、以前見た罠が2箇所、仕掛けられていました。
これどうやら猪用の罠のようです。
そして、金谷元名を走りました。

途中、団体のハイカーさんがいました。
しかし、昨日から気温が高いです。もう春近しですね。
燃費報告
下道、林道 128.5KM 3.8L 33.81KM/L
高速 92.5KM 3.11L 29.74KM/L
今回はタイトルにある通り新しい林道に行ってみます。
まぁ千葉なんですが(^_^;) 東奥野線にチャレンジです。
竹岡ICの出口を右折(実際は下道で行きました。)して暫くして左折...お、これかな?
暫く進むと橋が有り..無いな..あれ、2車線の道に出ちゃった。
曲がるとこ間違えたかな~、Uターンして左折した所まで戻り前進、民家の間の細い道を
抜けて、左にそれらしい道を探すが、それらしい道が無いとか思っていたら、
なんか橋のような所に着いてしまった。

あれ?ここじゃね?
ちょっと進んでいくと

やっぱりここだった。なんの事はない竹岡ICを右折してまっすぐ来ればいいんじゃん。
まぁ、取り敢えず見つかったので、突撃です、暫くは割りと広めのダートと舗装路の繰り返しですが段々と道幅が狭くなっていきました。
うほー、狭い上に片方必ず崖でガードレール無しなので、怖いです。
チンタラ進みます。
途中で分岐が..どっちだ、えーいこっちだろう(適当)、またもや分岐が、これも適当に決め打ちです。
ここ、意外と高低差があります、千葉にしては珍しく上りで1速を使いました、下りでも使いました。
結構な距離を走りだんだん下ってるな~と思っていたら開けた道に出ました。
なんともみじロードが出口でした。 写真パシャ

ん?あれ?

違う林道やん。(^_^;) 何処かで分岐が間違っていたようです。また、気が向いたらチャレンジしましょう。w
折角、ここまで来たのだから、山中を往復しました、以前見た罠が2箇所、仕掛けられていました。
これどうやら猪用の罠のようです。
そして、金谷元名を走りました。


途中、団体のハイカーさんがいました。
しかし、昨日から気温が高いです。もう春近しですね。
燃費報告
下道、林道 128.5KM 3.8L 33.81KM/L
高速 92.5KM 3.11L 29.74KM/L
- 関連記事
-
- セローミーティング in 千葉房総半島 (2017/03/19)
- セロー 新規林道開拓(東奥野線) (2017/03/04)
- セロー 走りやすい1日でした (2017/01/29)