WR250X 燃費 ならし終了後
11/3 に1000KM点検に行って来ました。
OIL交換は自分でやったので点検だけ、30分くらいで終わっちゃった。
片道1時間かかるのにw
11/5 さて、ではWR250Xで奥多摩へGO!
今回は高速も車の流れを妨げずw 走りました。
峠もブイブイ回してやろうと思ったのですが、どうもならしの癖のせいか、
あまり回しきってはいない感じで走ってました。
都民の森の駐車場にて、紅葉が見頃です。

う~ん、バッグがでかいな^^;
今度はWR250Xでケツずらしなども試してみましたが、今ひとつピンと来ませんでしたね~
以前、レンタルした時はこれで走ったはずなんですが...
しかし、どう走っても楽しいな~WR250Xは、パワーがFZ6より無いので、
気負わない → 自然体で走れる → 結果的に楽しくて、しかも速い。
てな感じでしょうか、まぁ要するに私がFZ6のポテンシャルを引き出す程の腕が無いっつー事ですなorz
SSみたいにパワーがあっても、軽量かつ、走りに特化したマスの集中化、足回りがあれば
WR250Xみたいに走れるのかもしれません。
ん~、もうちょっとR1に長く乗ってれば良かったw
しかし、SSは街乗りでは使えないからな~、どうしてもセカンドマシンが必要になってしまう。
そう言う意味ではWR50Xはオールラウンダーだな~、いいバイクだわほんと。
さて、そのWR250Xの燃費ですが、回し始めるとこんな感じになりました。
高速(渋滞多し):102.2KM 3.83L 26.68KM/L
峠:142.4KM 5.45L 26.12KM/L
高速(渋滞無し)103.2KM 4.44L 23.24KM/L
....峠よりも、空いてた高速の方が燃費悪いww
そう言えば、帰りの首都高から湾岸線に入る所で、隼においついてしまい、
流石に250単コロで隼を抜くのは..と思い後ろを走ってたんですが、なぜか道を譲られてしまいました。
その後湾岸線で抜き返されて、あぁやっぱり来たかと思ったら直ぐにまた抜き返してしまい、
その後は来ませんでした。???なじぇ?
タンク容量7.6LでFUELランプが2.1Lで点灯するので、峠を後ちょっと走ってたら点いたみたいです。
やはりもうちょっとタンク容量があればいいですね~、FZ6と違いWR250Xだと走っても疲労が軽いんですよね。
やはり軽いのはどこにでも効くな~
んが、逆に言えば、FZ6に乗ったほうが運動になるってー事ですな。
筋力アップにもなるし、なんと言ってもFZ6でうまく走れた時の感動はWR250Xでは得られません。
これからも、交代交代で乗り方も色々と試行錯誤して、どんなバイクでも
気持ちよく走らせられるようになれたら良いな~
OIL交換は自分でやったので点検だけ、30分くらいで終わっちゃった。
片道1時間かかるのにw
11/5 さて、ではWR250Xで奥多摩へGO!
今回は高速も車の流れを妨げずw 走りました。
峠もブイブイ回してやろうと思ったのですが、どうもならしの癖のせいか、
あまり回しきってはいない感じで走ってました。
都民の森の駐車場にて、紅葉が見頃です。


う~ん、バッグがでかいな^^;
今度はWR250Xでケツずらしなども試してみましたが、今ひとつピンと来ませんでしたね~
以前、レンタルした時はこれで走ったはずなんですが...
しかし、どう走っても楽しいな~WR250Xは、パワーがFZ6より無いので、
気負わない → 自然体で走れる → 結果的に楽しくて、しかも速い。
てな感じでしょうか、まぁ要するに私がFZ6のポテンシャルを引き出す程の腕が無いっつー事ですなorz
SSみたいにパワーがあっても、軽量かつ、走りに特化したマスの集中化、足回りがあれば
WR250Xみたいに走れるのかもしれません。
ん~、もうちょっとR1に長く乗ってれば良かったw
しかし、SSは街乗りでは使えないからな~、どうしてもセカンドマシンが必要になってしまう。
そう言う意味ではWR50Xはオールラウンダーだな~、いいバイクだわほんと。
さて、そのWR250Xの燃費ですが、回し始めるとこんな感じになりました。
高速(渋滞多し):102.2KM 3.83L 26.68KM/L
峠:142.4KM 5.45L 26.12KM/L
高速(渋滞無し)103.2KM 4.44L 23.24KM/L
....峠よりも、空いてた高速の方が燃費悪いww
そう言えば、帰りの首都高から湾岸線に入る所で、隼においついてしまい、
流石に250単コロで隼を抜くのは..と思い後ろを走ってたんですが、なぜか道を譲られてしまいました。
その後湾岸線で抜き返されて、あぁやっぱり来たかと思ったら直ぐにまた抜き返してしまい、
その後は来ませんでした。???なじぇ?
タンク容量7.6LでFUELランプが2.1Lで点灯するので、峠を後ちょっと走ってたら点いたみたいです。
やはりもうちょっとタンク容量があればいいですね~、FZ6と違いWR250Xだと走っても疲労が軽いんですよね。
やはり軽いのはどこにでも効くな~
んが、逆に言えば、FZ6に乗ったほうが運動になるってー事ですな。
筋力アップにもなるし、なんと言ってもFZ6でうまく走れた時の感動はWR250Xでは得られません。
これからも、交代交代で乗り方も色々と試行錯誤して、どんなバイクでも
気持ちよく走らせられるようになれたら良いな~
- 関連記事
-
- WR250X ロー&ワイドシート (2011/11/15)
- WR250X 燃費 ならし終了後 (2011/11/05)
- WR250X 燃費 ならしで奥多摩 その2 (2011/10/23)